精力的に活動を行うフレスコボール関西「Grêmio Vento」
先週末は高知に兵庫にとフレスコボール尽くしの2日間だったようです。
そんなGVKからのイベントレポートが届きましたので以下をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
10月27日(日)に兵庫県・須磨海岸で開催されました、1995年からの伝統あるビーチイベント「須磨青空元気フェスティバル」にフレスコボール関西GVKが参加しました。







先週末は高知に兵庫にとフレスコボール尽くしの2日間だったようです。
そんなGVKからのイベントレポートが届きましたので以下をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
10月27日(日)に兵庫県・須磨海岸で開催されました、1995年からの伝統あるビーチイベント「須磨青空元気フェスティバル」にフレスコボール関西GVKが参加しました。

本イベントでは、ビーチスポーツ体験だけでなく、リサイクルマーケットやステージイベントなども開催。ハンディのある方も皆楽しめる「ユニバーサルビーチ」を目指す秋の須磨海岸を楽しめる素敵なイベントです。当日もお近くのにお住まいの家族連れや少年野球チームの子どもらで大盛況。
フレスコボールは、いつもお世話になっているビーチテニスの方々からのご紹介で、ビーチテニスコートの横で体験会を実施。






フレスコボール高知大会へGVK選手が多く参加していたため限られた人数での運営となりましたが、スタッフ全員が休憩返上で次から次へとやってくる体験者を相手にラリー。
10月とはいえ日中は日差しも強く、花王ビオレUVアスリズムのサンプリングも大好評でした。


四国での初のフレスコボール大会にも参加していたGVK。
西日本でのフレスコボールコミュニティがどんどん拡大しているのも、GVKのフットワークと熱量によるところが非常に大きいと思います。
協会としても、ぜひ来年は関西でも何かを起こしたいですね。
先週末は四国、関西だけでなく横須賀や小田原でもフレスコボールの体験会が行われていました。
福岡でもFBFによる定期練習があったりと、日本全国各地でフレスコボールをやっている人を見るのが珍しい光景でなくなるのもそう遠くない未来のような気がします。
これも一重に応援、協力してくださる皆様のおかげです。
どうぞこれからも引き続きよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ
一般社団法人日本フレスコボール協会
事務局長 厚地
電話番号:03-6304-3295
メール:contact@frescoball.org

今まで大阪・奈良が主な拠点だったGVKでは、本イベントを皮切りに『兵庫普及プロジェクト』を発足。
山下・弘田両選手がプロジェクトリーダーとなり、大蔵海岸をはじめとした兵庫における普及活動を加速させていきます。

フレスコボール関西GVKの練習会情報などは以下から知ることができます。ぜひチェックしてみてください!
【Twitter】https://twitter.com/fresco_kansai
【LINE@】@line://ti/p/@hqr9377z
四国での初のフレスコボール大会にも参加していたGVK。
西日本でのフレスコボールコミュニティがどんどん拡大しているのも、GVKのフットワークと熱量によるところが非常に大きいと思います。
協会としても、ぜひ来年は関西でも何かを起こしたいですね。
先週末は四国、関西だけでなく横須賀や小田原でもフレスコボールの体験会が行われていました。
福岡でもFBFによる定期練習があったりと、日本全国各地でフレスコボールをやっている人を見るのが珍しい光景でなくなるのもそう遠くない未来のような気がします。
これも一重に応援、協力してくださる皆様のおかげです。
どうぞこれからも引き続きよろしくお願いいたします。
■お問い合わせ
一般社団法人日本フレスコボール協会
事務局長 厚地
電話番号:03-6304-3295
メール:contact@frescoball.org
コメント